パパ塾のススメ

中高生の子供の学習をお父さんがサポート! パパ塾のノウハウをまとめ中!

Step2-2.パパ塾の学習環境

f:id:kake_kake:20191120205850j:plain


パパ塾のための学習環境について説明します。

お父さんが子供の隣に座れる勉強場所

勉強する場所は、お父さんが子供の隣に座れさえすれば、子供の部屋の勉強机でも、リビングのダイニングテーブルでも、どこでも構いません。
また、お父さんは机からはみ出していても何とかなります。

お父さんは子供の左隣

子供がノートに書く内容を見やすいよう、お父さんは必ず左隣に座りましょう。子供が左利きの場合は右隣です。
こうすることで、子供がノートに解答を書いている最中でも解答内容を把握しやすくなり、子供の解答中に平行してお父さんが正解のチェックを行えるようになります。
これはパパ塾ならではの学習の効率UPに重要なポイントです。
後々詳しく説明しますが、筆者のパパ塾ではお父さんが子供の解答をチェックします。
解答のチェックを、全て解き終わってから行うのと、書いている最中に平行して行うのでは、効率に大きな違いが出てきます。
まず、チェックを並行して行うと、問題を解くテンポが良くなりますね。
子供はいちいちチェックの結果を待つ必要がなくなり、正解であればすぐに次の問題に移れます。
更に平行チェックで効率が上がるのは理系科目です。
解答の途中で既に間違いがあった場合、平行チェックをしていれば、横から一旦止めてあげることができます。
例えば、(1)~(5)まである数学の問題で、(1)を間違ったまま先に進めると、時間を無駄にしてしまう場合が多くあります。
特に入試レベルの問題を解くようになってくると、大問を1つ解くのに時間もかかるようになってきますから、冒頭で間違いがあった場合は早めにお父さんが止めてあげることで時間のロスを防げます。

勉強机じゃない場合にはデスクライトも用意

筆者はリビングでパパ塾をしています。
ダイニングテーブルとは別に、パパ塾用に細長い机を置いているのですが、卓上の照明には楽天で購入した「LEDデスクライト 」を使っています。
デザインがよく、明るさも十分で、使い勝手も悪くありません。
長男の大学受験でホテルに宿泊した際も、ホテルの部屋の照明は暗いので、この「LEDデスクライト 」を2つ持っていきました。(重いですが、台座が外せるので、かさばりません。)

↓↓↓ NEXT ↓↓↓

kake-kake.hatenablog.com